働き方改革取組事例
ネッツトヨタ石川株式会社 卸売業・小売業

時間選択型 時短勤務制度の導入

取組の目的・背景

年間休日が120日に増えた一方、定時勤務終了時間が17:30から18:00に変わったことで、保育園の迎え等に支障が無いよう、未就学児を養育する従業員を対象とした時短勤務形態のバリエーションを増やし、ライフスタイルに合わせた働き方を選択できるように改善した。

取組方法・プロセス

今までは9:00-16:00の勤務形態のみだったが、
・9:00-16:00
・9:00-16:30
・9:00-17:00
・9:00-17:30
の4パターンより選択できるように変更した。

取組の効果

2025年4月より運用開始につき実績はこれからとなるが、すでに6名の従業員が利用を申し出ており、様々な働き方が選択できるようになったことで、より働きやすい環境になっていくと思われる。

ネッツトヨタ石川株式会社

金沢市はたらく人にやさしい事業所表彰 2017年度
ワーク・ライフ・バランスの推進 社会貢献活動の推進 従業員の健康増進
・インフルエンザ予防接種等費用補助の周知を図り、利用率が上昇した。
・金沢マラソンへの協賛等を通じ、社員と地域の人との交流が生まれ地域活性に貢献している。近隣小学校へ出張授業を実施し、クルマが社会に与える影響や、環境について考える機会を提供している。
・産休等制度の周知を図り、出産を理由とする離職者は7年間0人であり、女性の雇用が定着している。
業種
  • 卸売業・小売業
事業内容
自動車販売・整備・点検・保険など自動車購入に関わる商品を総合的に取扱
従業員数
329名(2025年1月1日現在)
Webサイト
https://www.netztoyota.co.jp