スマートワーク導入支援事業「株式会社冨士交通」

「誰もが どこでも 自分らしく 挑戦できるための環境づくり」

今年で創業62年目を迎えます。

長年にわたりお客様の安全を第一に考え、地元密着型の観光バス会社として事業をおこなってきました。昨今の新型コロナウイルスの影響もあり、観光業界のマーケット自体が大きな逆風にさらされています。このような状況下において、観光業界にも従来にない発想が必要とされ新しいビジネスモデルへの変革が求められています。

そんな中、2021年9月より、代表取締役が交代し、ニューノーマル時代に立ち向かうべく新社長の掛け声のもと、社員一同気持ちを新たに、職場環境の改善へと乗り出しました。

これまでは貸切バスの運行がメインでしたが、今後はインターネットによる自社企画の旅行を強化していくための環境整備・人材育成を進めていきます。

そこで、ICTを活用した業務効率化、無駄な費用や時間のコスト削減、多様な人材が多様に働ける環境の構築は急務となり、スマートワークの取り組みを図りました。

研修で使用していた部屋をサテライトスペースに変更予定

スマートワークにおける現状の課題

(1)環境整備

ハイスピードでセキュリティ対策が整った環境が整備されておらず、機器も十分ではない。

リモートワークの社員が本社出勤した際に働きにくい環境である。

(2)人材育成

社員のスキルアップに関する取組が十分でなく、人材の確保・育成ができていない。

(3)人事評価制度

選択型勤務にも対応できる人事評価制度が導入されていない。

スマートワーク導入に向けた取組

(1)機器とクラウドソフトの導入

勤怠管理や会計、顧客管理システム等の導入により、ペーパーレス化と場所を選ばない働き方を促進

(2)フリーアドレスの導入

自律的な働き方とコミュニケーションの活性化を促進

(3)人事評価制度の変更

選択型勤務に対応するとともに、挑戦できる環境を整備

企業としての目標

多様な人材が多様に働ける環境で、バス・旅行業界での新しい働き方モデルを構築し、社員がいきいきと仕事をする中で、金沢の魅力を発信できる企業文化を創造する。

株式会社冨士交通

設立

昭和35年8月

事業内容

一般貸切旅客自動車運送事業/旅行業

本社所在地

石川県金沢市浅野本町ニ150番地

従業員数

42名

事業所表彰

平成31年3月「グリーン経営認証」認定

令和3年4月「働きやすい職場認証制度一つ星」認定