育児休業体験レポート11

NPO法人WAC輝き
Tさん

・2人目の誕生に合わせて(1人目は1歳)

・仕事が落ち着いている月に合わせて。

令和6年8月17日~8月31日
令和6年10月17日~10月31日(合計30日)取得

育休を取得した理由、きっかけ

子どもの成長はとにかく早いので、近くでその成長を見たかったから。

育休の取得にあたり、職場で準備・調整したこと

職場の人と話し合い、できること、できないことを分けて、できない(お願いが難しい)ことについては、できるだけ早く、もしくは後に回せるかを決めた。

育休中の1日の主なスケジュール

起きたら、着替え(オムツ交換など) → ミルク、離乳食 → おもちゃ遊び
上の子の寝かしつけは妻がするので、2人目の寝かしつけを担当。
入浴は2人とも父親担当。
夕食は妻と交代でしました。

育休取得の感想(よかったこと、大変だったこと、家族の反応、仕事への影響 など)

・夫婦で育児ができたこと。
・子どもは目が離せないので、寝ている間に家事をしなければならなかったこと。
・育児は1人でするものではないので、妻は助かったと言っていました。
・仕事は特に影響はなく、むしろ心配や応援をしてくれました。

育休の取得を検討中の方へのメッセージ

子どもの成長は本当に早いので、一日一日が大切です。
育休を取ることで、間近で成長をみることができるのでとても良いです。