金沢市中小企業スマートワーク導入支援助成金
スマートワークとは
テレワークや選択型勤務を活用し、場所や時間にとらわれずやりがいのある仕事ができる働き方をスマートワークと位置づけています。
スマートワークセミナーの開催について ※終了しました
スマートワークに興味のある企業、助成⾦の応募を検討している企業に向けてセミナーを開催します。
「なぜスマートワークが必要なのか」、「何から始めたらいいのか」のほか、昨年度採択された企業の取組内容など、取組に役⽴つ情報をお伝えします。
日時
令和4年5月20日(金)14:00~15:30
※オンライン開催
IDとパスコードは別途お送りします。
ゲスト
野水 克也 氏(サイボウズ株式会社 社長室フェロー)
鶴山 雄一 氏(加賀建設株式会社 代表取締役社長)
参加申込
こちらから申込みください。
スマートワーク導入支援助成金について
令和4年度の募集は終了しました。
テレワークや選択型勤務を活用し、場所や時間にとらわれない働き方(スマートワーク)を導入することで、生産性の向上や業務効率化を図り、企業の競争力を強化することを目的としています。働き方を柔軟にすることで、多様な人材が活用でき、優秀な人材を確保しやすくなります。
この助成金は、単にテレワークを導入することではなく、テレワークを利用して「どのような仕事をどのように進めるか」など、働き方の変革を起こすことを目的としています。
関連ファイル
- スマートワークチラシ.pdf (1.72MB)
- 募集要領.pdf (117 kB)
募集期間
令和4年4月20日~5月31日
募集対象企業
・金沢市内に本社を有する中小企業
・スマートワークの導入により社内または団体内にイノベーションを起こす意欲のある者
・事業実施期間中に市に対し進捗状況を報告し、かつ進捗状況と結果を公表できる者
・過去に当該助成金の交付決定を受けていない者
・市税の滞納がない者
対象となる取組
以下の①~③のすべてを総合的に取り組んでください。
①場所にとらわれない働き方に関する取組
・テレワークの導入・拡充
・ペーパーレス会議システムの導入
・ウェブ帳票管理システムの導入 などから1つ以上
②時間にとらわれない働き方に関する取組
・フレックスタイム・時差出勤の導入
・変形労働時間制・裁量労働制の導入
・副業・兼業への対応
・就業規則の変更 などから1つ以上
③人材の確保・育成等
・人材育成研修全般(管理職のマネジメント研修 など)
・人事評価制度の見直し
・有給休暇取得率向上に関する取組 などから1つ以上
(RPAの導入などの業務効率化 など)
助成金の率・額
スマートワークの導入に関する経費の1/2
(1企業あたり上限200万円)
応募時の提出書類
・(様式第1号)金沢市中小企業スマートワーク導入支援助成金応募申込書
・(様式第2号)金沢市中小企業スマートワーク導入支援助成金収支予算書
・金沢市中小企業スマートワーク導入支援助成金 応募調査票
・事業の推進体制図(様式不問)
・会社の概要が分かる資料(パンフレット等)
・市税滞納有無調査承諾書
関連ファイル
- (様式1)申請書.doc (38.9 kB)
- (様式2)収支予算書+調査票.xlsx (15.9 kB)
- 市税滞納有無調査承諾書.docx (14.7 kB)
- (様式2)収支予算+調査票(記入例).pdf (151 kB)
対象となる企業の決定について
書類審査及びプレゼンテーションによる審査で選考
(プレゼンテーションは6月中旬以降に実施 ※日程は後日通知)
令和3年度採択事業所について
令和3年度採択企業取組内容を掲載しています。
加賀建設株式会社
株式会社山岸製作所
株式会社山岸建築設計事務所
特定非営利活動法人世代間交流サロン・オアシス
※取組状況等はこちら